サクセスオート湘南について
家族のような、クルマとともに。
クルマのある生活を楽しく快適に。暮らしとクルマのベストマッチングを創造するプロとして、皆様のお役に立ちたいと考えています。
サクセスオート湘南が提唱する、循環型クルマ社会
最新のテクノロジーを搭載した新車が続々と生産される一方、自動車が生産されてからスクラップになるまでのライフサイクルは年々短くなっています。地球環境保護の観点から、自動車をどのように活かして行くのか、その使い方、買い方、売り方についての問題がクローズアップされています。
そこで私たちサクセスオート湘南が着目したのが、「循環型クルマ社会」という発想。この世に生まれてきたクルマを無駄なく活用するために、新車として世に出た自動車が、中古車として次のオーナーへ、そしてまた次のオーナーヘと受け継がれていって、自動車として走ることができる限りはその寿命を全う出来るようにしようという考え方です。
「自動車ソムリエ」がクルマ選びのお手伝いをいたします。

料理に合うワインをセレクトするのがワインのソムリエなら、「自動車ソムリエ」とは
「クルマに第2の人生を!」発展途上国輸出プロジェクト
近年、新車の供給量の多さに中古車市場が吸収しきれず、比較的早い時期にスクラップにされる自動車が多くなってきました。これには中国など新興国の径済成長に伴うくず鉄需要の急増で、年式の古い自動車は中古車で販売するよりもくず鉄にしてしまった方が高く売れるという矛盾した事情も関係しているようです。
スクラップにされるクルマの中には中古車市場で人気がないというだけで、またまだ新しいもの、またまだ現役で走れるものもたくさんあります。
私たちサクセスオート相南では、「循環型クルマ社会の創造」という企業理念を貫くべく、まだ走れるのに日本の中古車本場で売れないばかりにスクラップにされるクルマを、「そういうクルマでも欲しい!」と言って買ってくれる発展途上国に輸出することにしました。日本での役目を終え、たくさんのクルマが、南米やアフリ力で第2の人生を送っています。まだまだ始まったばかりのプロジェクトですが、急増する途上国での自動車需要に応えられるように、がんばって送り続けたいと思います。皆様の周辺で、売るに売れなくて処分に困っているクルマかありましたら、是非ご一報を!



